イタリア旅行 (5)
イタリア旅行5日目
バチカン市国へ
ヴァチカン市国は、国全体がユネスコの世界遺産に登録されています
全カトリック教会の総本山である教皇庁が所在し、
バチカン宮殿サン・ピエトロ寺院や美術館がたくさんあります。
「バチカン美術館」
歴代ローマ法皇の収集品を収蔵展示する
世界最大の美術館です
一般のお客様は、チケットをチケット購入に長蛇の列に並ぶそうですが、
ツアーだったので並ばずに入場できました (*^^)v
バチカン美術館の中庭にある
バチカンのシンボル・ピーニャ(松ぼっくり)
松ぼっくり(pina=ピーニャ、女性名詞)は「繁栄」の象徴
1~2世紀に作られたローマ時代の噴水で、
8世紀末ごろから旧サン・ピエトロ大聖堂の前庭の中央に置かれていたそうです
館内では、ローマ法王のDVDが流されていました
沢山の彫刻がありました
バッカスかな?
床の装飾も綺麗で立派です
これは絵ではなく、「タペストリー」でした
「タペストリー」は、織物の太い緯糸(よこいと)に絵画を染付け、布に織ったものです
タペストリーに続いて「地図のギャラリー」です
地図は美術品としてではなく、
当時の地誌と地図作製法を知る極めて重要な資料でもあるようです
天井の装飾も豪華です
ここは、通行できる日と出来ない日がある
サンピエトロ寺院に続く階段の通路です
ガイドさんによるとここを通行する事により時間が短縮できると説明され
この日はラッキーな事に通行出来ました
続く
おさにゃんの思い出写真 (*^^)v
生後2カ月頃の写真です 可愛かったね おさにゃん

バチカン市国へ
ヴァチカン市国は、国全体がユネスコの世界遺産に登録されています
全カトリック教会の総本山である教皇庁が所在し、
バチカン宮殿サン・ピエトロ寺院や美術館がたくさんあります。
「バチカン美術館」
歴代ローマ法皇の収集品を収蔵展示する
世界最大の美術館です
一般のお客様は、チケットをチケット購入に長蛇の列に並ぶそうですが、
ツアーだったので並ばずに入場できました (*^^)v
バチカン美術館の中庭にある
バチカンのシンボル・ピーニャ(松ぼっくり)
松ぼっくり(pina=ピーニャ、女性名詞)は「繁栄」の象徴
1~2世紀に作られたローマ時代の噴水で、
8世紀末ごろから旧サン・ピエトロ大聖堂の前庭の中央に置かれていたそうです
館内では、ローマ法王のDVDが流されていました
沢山の彫刻がありました
バッカスかな?
床の装飾も綺麗で立派です
これは絵ではなく、「タペストリー」でした
「タペストリー」は、織物の太い緯糸(よこいと)に絵画を染付け、布に織ったものです
タペストリーに続いて「地図のギャラリー」です
地図は美術品としてではなく、
当時の地誌と地図作製法を知る極めて重要な資料でもあるようです
天井の装飾も豪華です
ここは、通行できる日と出来ない日がある
サンピエトロ寺院に続く階段の通路です
ガイドさんによるとここを通行する事により時間が短縮できると説明され
この日はラッキーな事に通行出来ました
続く

おさにゃんの思い出写真 (*^^)v
生後2カ月頃の写真です 可愛かったね おさにゃん


この記事へのコメント
懐かしい気持で見ました♪
もう一度行きたくなりますね。
続きも楽しみにしていま~す♡
おさにゃんちゃん
まだ2か月のパピーちゃんの写真なんですね
可愛いですね
おはようございます。
「イタリア旅行記」「ヴァチカン市国は、国全体がユネスコの世界遺産に登録」バチカン美術館、素晴らしいですね。写真そして説明有難う御座いました。
過日、ミニ同窓会での一人曰く「思い出されている内は、まだ生きている」一つ、家族二つ知人、友達、三つ地域、4つ「遺産物」なるほどと納得、「おさにゃん、確りと思い出してあげて下さい。可愛いですね。nekoさんの心の中に確りと
生きてます。「はるも時々思い出しています。」
コメントありがとうございます(*^-^*)
旅行中は、写真を撮ったり、説明を聞いたり
忙しかったけどこうやって写真を見ていると
また行きたくなりますね
小さい頃のおさにゃん、とてもヤンチャでした
コメントありがとうございます(*^-^*)
バチカン市国、厳かでとても素敵でした
どっちを見ても歴史のある建物や美術品で
感動 感激でした。
家族で時々おさにゃんの思い出話をしています
(*^^)v